2021.07.31 13:538/1 陶芸 最終日!皆で作るお茶碗古心スタディの会 陶芸ワークショップ✨前回、みんなが土から形にしたお皿が素焼きにされましたー!素焼きの状態は、持ってみると軽いし、少しの衝撃でもすぐ割れるから要注意‼︎みんなが見てないところで先生が作業してくださったことを知りまだ経過途中の作品を大事に扱います✨今回は、昔からの伝統的な模様をまねて描くという少し難易度が高い作業🌸できるか...
2021.07.27 21:017/29古心スタ!陶芸!陶芸ワークショップ✨鉛筆立てを作ってみましょう♫陶芸の先生に直接学ぶ、貴重な体験です✨子どもたち、黙々と熱中します✨焼き上がりは少し先ですが待つのもお楽しみ♪京都の伝統文化体験を通じてお子さんの考える力、コミュニケーション力を身につけましょう。 夏休みにぜひお子さんの学び体験にお越しください♪29日は、前回作ったお皿に絵付けと鉛筆立てを作...
2021.07.22 11:517/15 古心スタディの会!陶芸古心スタディの会「陶芸ワークショップ」とても興味深い陶芸の世界✨知らないことがいっぱい!クイズで考えよ〜!正解者は先生が作られた小皿をプレゼント!でしたが…正解者はおらず‼︎残念がる子どもたち。笑土に触れるほどに子どもたちの表情が和らいでどの子も黙々と作品作りに没頭していました✨土で形作ったものを素焼きをした後、下絵付けで釉薬(ゆうやく)...
2021.07.15 11:30古心スタディの会!陶芸古心スタディの会「陶芸ワークショップ」とても興味深い陶芸の世界✨知らないことがいっぱい!クイズで考えよ〜!正解者は先生が作られた小皿をプレゼント!でしたが…正解者はおらず‼︎残念がる子どもたち。笑土に触れるほどに子どもたちの表情が和らいでどの子も黙々と作品作りに没頭していました✨土で形作ったものを素焼きをした後、下絵付けで釉薬(ゆうやく)...
2021.07.12 23:527/15 陶芸 守崎先生に学ぶ7/1518時 開始陶芸を行います。講師は、嵯峨野に工房をもつ守崎正洋先生<守崎正洋 陶歴>1971年10月19日 京都市生まれ1999年 京都伝統工芸専門校(現在 大学校)陶芸本科修了1999年 以後二年間、大覚寺陶房にて和泉良法氏に師事2002年 (株)たち吉主催『京都陶芸の新しい芽』入選2003年 京都市工業試験場陶磁器コース専修科...